13 6月 2019 okada-z Blog, News TMRのセッティング z750D1オーナー様のステムベアリング交換とTMRのセッティングをしました! 作業前写真を作業に没頭して取り忘れてました(笑) ステムベアリングを交換 アッパー側のベアリングを交換 写真が横向きでした! 最初の状態で12〜13の燃費が、前回のセッティングで16ぐらいになり 今回さらに、見直しました! セッティング後のお客さんの感想は、アクセルのつきが凄く良くなりました! 力もありアクセル開けずともグイグイ走ります、との事。 、 今回のセッティング完了で、もう少し燃費がよくなると思います。 お客様の乗り方合わせたセッティングをして喜んでいただきました!
9 6月 2019 okada-z Blog, News 希少のZ1入荷しました! 当店では、数多くのZを取り扱ってきましたが、最近の車両価格の高騰によりZ1やZ2の車両は、受注を受けて、詳しく打ち合わせ後、情報収集を開始しました。 業界オークションと契約してまして一週間あたり6000台から7000台のバイクがでてきますので、お好みの車両を見つけてこれます。 この年式の車両はコンディションもバラバラですので、最善を尽くし納車します。 この車両も依頼を受けて探してきました! 1975年式のz1、フレームとエンジンのナンバリングめ30数番違いで良い感じです。 煙り吐きも無くエンジン音も悪くないです。 当社に依頼して頂いたお客様も大満足でした!
8 6月 2019 okada-z Blog, News FCRセッティング! フレンドリーショップより、FCRのセッティングをお預かりしました、ゼファー1100です。 事前に点検してましたので部品を事前に取り寄せて作業に入ります。 外したパーツです。 なぜにニードルのクリップ位置が違うの?なにを調整したのか? 分解清掃して交換する部品は交換して調整してくみあげました! これはなんだ??ボルトが意味なく付いてる、こりゃ、だめでしょ! 外したプラグです、真っ黒です。 部品まちで作業は一時中断です。
26 5月 2019 okada-z Blog, News ZX10R ZX10Rの車検整備で入庫しました。 プラグ交換するのにここまで外さないと出来ません。 排ガス検査しましたら、COの濃度が規定値よりかなり高かったので、そのあたりも整備していきます。
23 5月 2019 okada-z Blog, News 最新鋭! 久しぶりに以前働いていました斎藤輪業に行ってきました! 新型のYZF-R1Mがありました! 車両価格300万超え フロントフォークのトップに配線が 今はスマホやタブレットでサスペンションのセッティングを変更するそうです!びっくり テールカウルに穴が開いてます、手がみえますよね 定番のオーリンズフロントフォーク! カッコいいフロントマスク こちらはR1のメーターです い
22 5月 2019 okada-z Blog, News ゼファー750エンジンOH2 前回の続きの作業です! オイルパン、結構よごれてますね 腰下バラして行きます スタータークラッチのところを分解 ケース分割、アンダー側ですね アッパーケース側です 外したパーツを収納しときます シリンダーのスタッドボルトも交換します、 取り外しは結構難航しました! 外したスタッドボルト 中身は入ってませんが組んでみました! シリンダーヘッドのカーボン除去 さあ!準備してガンコート塗装に旅立ちます!
17 5月 2019 okada-z Blog, News GSX1100Sカタナ、エンジン組み上げ完了 いつものように 夜から作業開始です、ヨシムラST1カムを組み込みます。 組み上げ完了! 交換した部品たち なんとか日付変わる前に完了! あとはもう少しです!
13 5月 2019 okada-z Blog, News ラジアルマスター GPZ750R ニッシンラジアルマスターの調子が悪く インナーを交換します! 交換したインナーパーツです。 完成しました!奥にも修理のニンジャです